こんな課題はありませんか?

会社の業績が伸びない

管理職が機能しない

従業員の離職が絶えない
「識学 × P-UP neo」なら、
「マネジメントの正解」を
お伝えできます!
私たちについて
全国250店舗以上を運営するP-UP Worldグループ『株式会社P-UP neo』と、意識構造に着目した
組織マネジメントコンサル『株式会社識学』との
提携により実現した、
マネジメント・コンサルタントサービスです。
株式会社識学の認定する唯一のパートナー企業として、
「識学」の持つ基本的なメソッドの提供はもちろん、
実際に「識学」を用いて組織改革を成功した弊社ならではの目線で、
正しく効果的に組織へ導入するためのノウハウをご提供します。
P-UP Worldグループが
識学を導入して
得られた成果
P-UP Worldグループが運営するモバイル事業部に
識学を導入して得られた成果をご紹介します。

識学を徹底し、ピーアップ設立以来史上初の年間営業目標を完全達成を樹立し、25ヶ月連続達成。

個人の成長にコミットすることで、一人ひとりの成長にフォーカスし、全従業員の個人目標未達成が大幅に減少。入社から個人の成長を約束できる組織となる。

関東主要代理店104店で2年連続1位として表彰される。P-UP Worldグループのマネジメントと識学の確かな理論が融合し、その地位を確立したことを証明された。
実績のある企業様

お客様の声
理想の経営スタイルのための基盤に|村瀬工業株式会社
村瀬工業株式会社 代表の村瀬様に識学導入後のインタビューを行いました。村瀬工業は「橋梁補修工事」など...
建設業界の管理職育成に効果あり|磯部塗装株式会社
社会インフラからマンションまで、磯部塗装は1907年(明治40年)に創業以来、さまざまな塗装工事に専...
経営スタイルが確立し、「成長」がテーマに|株式会社大建
創業以来九州を中心に、測量・設計・開発・補償コンサルタント業務を行う株式会社大建。暮らしの向上に少し...
目標と評価制度が明確になり、向上心のある職場に|ヨシケイ栃木フーズ株式会社
惣菜宅配事業大手のヨシケイ開発株式会社を本部とした、現在事業拡大中のヨシケイFCグループ。そのなかに...
リハビリ美容を通して世界中の人々を幸せに|株式会社高江洲
大阪を中心に、エステティック事業、リハビリビューティー事業、化粧品事業等幅広く事業展開中。「リハビリ...
守りの理論で、攻める社風を加速させる|アドバンスジャパン株式会社
全国で人材派遣、代理店事業、新規事業を続々展開。「現状維持は後退だ“前進あるのみ”GO!advanc...
机上の空論ではなく、組織に落とし込んで運用できる理論|学校法人国際学園
西日本を中心に整骨院・専門学校を展開。「ひとりでも多くの人々にCare(ケア)・Cure(キュア)を...
人材育成を仕組み化し、属人化組織の脱却へ|株式会社GONZO
東京都足立区を中心に飲食店を2店舗運営。「ひとつの美味しいが楽しいに変わり、楽しいが明日を明るくする...
無料セミナー
動画でわかる識学
マンガでわかる識学
お役立ちコラム
ChatGPTとは?できることやメリット・デメリットを徹底解説
「最近話題になっているChatGPTって何?」 「ChatGPTを使うと何ができるの?」 このように...
5月病とは?予防するためのポイントや対処法を徹底解説
「そもそも5月病って何?」 「どうすれば5月病を予防できるの?」 このように考えている方も多いのでは...
飲食店を経営する上で重要なポイント?識学的観点で解説
飲食業界は競争が激しく、成功するためには厳しい戦略と計画が必要です。飲食店を経営する上で重要なポイン...
モチベーションの上げ方とは?識学的観点で解説
モチベーションとは、人が目標を達成するために持つ意欲ややる気のことを指します。仕事や学業、スポーツ、...
管理職育成の仕方とは?識学的観点で解説
組織内で管理職を育成することは、企業の成長や発展に不可欠な要素です。管理職が良い結果を出すことで、従...
チーム一丸とは?識学的観点で解説
「チーム一丸」とは、チームメンバーが協力し、協力しながら共通の目標に向けて努力することを意味します。...
必要ストレスがあるって本当?識学的観点で解説
ストレスとは、人が外部からの刺激や内部からの精神的な負荷によって生じる身体的・心理的な反応のことを指...
エンゲージメントとは?識学的観点で解説します
「エンゲージメント」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 最近は、ビジネスやマーケティングの世界...
サービスご利用の流れ
無料相談・お問い合わせ
御社のお悩みに沿った内容で、
一時間の無料デモンストレーションを実施します。
ご契約
詳細なヒアリングを実施し、御社にあったプランを提供します。
ご契約・役務提供開始
マスタートレーニング・基本サービス・評価制度構築等を行い、
業績向上につなげます。
お知らせ
- 2022/06/01
- お知らせ「株式会社P-UP World」から「株式会社P-UP neo」へ社名変更いたしました
- 2022/03/22
- お知らせサイトをリニューアルいたしました
よくあるご質問
Q「株式会社P-UP neo」が提供する識学と、「株式会社識学」が提供する識学の内容に違いはありますか?
A違いはありません。同一カリキュラム・同一料金となっています。
Q「識学 × P-UP neo」の強みは何ですか?
A「株式会社識学」が提供する識学との唯一の違いは、弊社が導入企業であるということです。識学のノウハウを100%提供することに加え、導入の際の経験もお伝えすることができます。
Q「識学 × P-UP neo」の講師は「株式会社識学」所属の講師ですか?
A弊社「株式会社P-UP neo」所属の講師となります。「株式会社識学」認定の講師資格を取得しており、「株式会社識学」所属の講師と全く同じ品質管理テストを行っています。講師紹介はこちらのページでご紹介しております。⇒講師紹介ページへ
Q会社規模によって料金は変わりますか?
A会社規模、担当講師の講師ランク等によって料金は異なります。詳しくはご提案の際にお伝えいたします。
詳細等はお気軽にお問い合わせください。。⇒お問い合わせページへ