目次
はじめに
「部下の育成方法が分からない!」
「成長意欲がない部下はどうすればいい?」
「厳格に管理すべき?それとも放置すべき?」
このように悩んでいる経営者やマネジメント層の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「成長意欲がない部下のマネジメント方法」について分かりやすく解説していきます。部下のやる気やモチベーションが低くて困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
成長意欲のない部下のマネジメントとは?
いきなりですが、皆さんの会社に、このような部下はいませんか?
・「全然上とか目指していないんですよ」
・「高い評価とか別にいらないです」
・「出世欲はありません」
こういった成長意欲のない部下がいて正直困っている、という方も結構多いのではないでしょうか。
私自身もたくさんの部下をマネジメントをしていくなかで、すごく苦労した経験を持っています。その経験をもとに、「なぜ部下が成長意欲を持ってくれないのか」「部下の成長意欲がない場合はどうすればいいのか」というお話しをさせていただきます。
ズバリ言ってしまいますが、その原因は、上司である皆さんにあるんです。
では、なぜ上司が原因となり部下が成長意欲を持てないのか、具体的に解説していきます。
成長とは何か?
まず、成長とは何でしょうか。成長を実感できるのはどんな時でしょうか。
皆さんも、「自分自身どんな時に成長したかな」って少し考えてみてください。
例えば、毎日通勤していくなかで、「なんか自分すごい通勤が上手くなったな」「簡単に通勤できるようになったな」「めちゃくちゃ成長を感じる」と思う人はほとんどいないでしょう。
では、成長ってどういう時に感じるかと言うと、「今まで上司に手伝ってもらわなければできなかったことが一人でできるようになった」みたいなタイミングですよね。例えばスポーツであれば、今までできなかったプレーができるようになったタイミングです。
成長というものは、簡単に言えば、「できなかったことができるようになる」ってことなんです。この2ステップを踏むことが大切なんですね。
つまりは、失敗したことが先で、成功が後にくるわけです。
要するに、部下を成長させるためには、
・「失敗」とか「できなかったこと」を一つ目に与える
・二つ目に、「失敗」や「できなかったこと」を、「成功」や「できること」に変えていく
この2ステップを絶対に通過させる必要があるんですね。
「部下に成長意欲がない」と悩んでいる皆さん。どうでしょうか。成長意欲うんぬんの前に、部下に対して「失敗」や「できなかったこと」をしっかりと与えていますでしょうか。
正しいマネジメントとは?
「できなかったこと」だけでなくて、「ワンランク上の仕事」を与えることも重要です。
「今はちょっとこういう仕事は避けたいな」「少し難易度が高いな」と部下が感じるような仕事を、しっかりと与えているでしょうか?こういったワンランク上の仕事を提供できているのか、まずは皆さん自問自答していただきたいんですね。
当然、成長意欲があまりない部下や、最低限の評価さえ貰えればそれでいいですと言っている部下に対して、「いやいや君それではダメだよ」と伝えたところで、ほとんど無視されてしまうかもしれません。「このレベルを君に求めてますよ」という話をすれば、当然、部下側は「いや私には絶対そんなの無理なんです」といった流れになっていくでしょう。
でも、その部下に対して、「まずはここまでやりなさい」「いいから一旦やってみなさい」と伝えることが大切なんですね。ある意味、失敗させることは、成長へのファーストステップだと言えます。「全然自分やりたくないです」と言っている部下がいたとしても、やらせていいんです。失敗させていいんです。
そして、失敗させた結果、おそらく部下は「やっぱり無理だったじゃないですか」「もう私には無理ですよ」と言ってくるかもしれません。
「じゃあどうやったらできそうなのか」
「何があればいけそうなのか」
「具体的に何が弊害になっているのか」
このようなことを、明確に分析してあげるわけです。
すると、「じゃあやっぱりいけそうです!」「この懸念点がなくなればできそうです!」という流れになっていくんですね。このような行動変化を導き出すことができれば、部下もどんどん成長していくでしょう。
たとえ部下が失敗したとしても、「うんしょうがないしょうがない」「じゃあ次は違うやり方でやってみよう」「とにかく次に行ってみよう」といったマネジメントをすることが重要なんです。その結果として、部下が最初できなかったことが、最終的に「できる状態」になっていればOKなんですよね。
そして、「私にはこんな難しい仕事無理です」と言っていた部下が、行動変化を経て「できる状態」になったとき、どのような発言をするか予想してみてください。
「意外とできました!」
「大変だったんですけど楽しかったです!」
「自信がつきました!ありがとうございます!」
おそらく、このような発言をしてくれるはずです。
「できなかったことができるようになる」という経験を積めば、部下のやる気やモチベーションは上がり、仕事のパフォーマンスも徐々にアップしていくでしょう。
だからこそ、部下の成長意欲がなくて困っているという方は、まずは「できないことをちゃんと与えているかどうか」「積極的に失敗をさせているかどうか」を一つひとつチェックしてみてください。
本日のまとめ
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございます。今回は「成長意欲がない部下のマネジメント方法」について分かりやすく解説させていただきました。
重要なポイントをまとめると、以下の通りです。
ーー
・部下の成長意欲がない場合、その原因は上司にある
・成長を感じられるのは、できなかったことができるようになるタイミング
・ファーストステップは、「失敗」や「できなかったこと」を与えること
・セカンドステップは、「成功」や「できること」に変えていくこと
・ワンランク上の仕事を与え、「次へ次へ」のマネジメントをしていくことが重要
ーー
当メディアでは、他にも部下育成や組織運営に関する解説記事をアップしておりますので、ぜひ参考にしてみてください。また、疑問点や不明点等がある方、識学に興味がある方は、お気軽に弊社までお問い合わせください。
株式会社P-UP neo コラム制作部
株式会社P-UP neo内にある、コンテンツを企画・制作する編集部です。 マネジメント業務の助けになる記事を続々制作中です。