-Pick UP-

2025 P-UP neo conference vol.3
日時:
2025年12月11日 10:55~17:00
(受付開始10:15~)
定員:200名
会場:東天紅上野本店(URL)
住所:〒110-8707 東京都台東区池之端1-4-1
参加費:15,000円(税込)
お申込は下記詳細ページにて承っております
*参加費のお支払は完全前払いの振込払のみとなります
こんな課題はありませんか?

会社の業績が伸びない

管理職が機能しない

従業員の離職が絶えない
「識学 × P-UP neo」なら、
「マネジメントの正解」を
お伝えできます!
私たちについて
全国290店舗以上を運営するP-UP Worldグループ『株式会社P-UP neo』と、意識構造に着目した
組織マネジメントコンサル『株式会社識学』との
提携により実現した、
マネジメント・コンサルタントサービスです。
株式会社識学の認定する唯一のパートナー企業として、
「識学」の持つ基本的なメソッドの提供はもちろん、
実際に「識学」を用いて組織改革を成功した弊社ならではの目線で、
正しく効果的に組織へ導入するためのノウハウをご提供します。
P-UP Worldグループが
識学を導入して
得られた成果
P-UP Worldグループが運営するモバイル事業部に
識学を導入して得られた成果をご紹介します。

識学を徹底し、ピーアップ設立以来史上初の年間営業目標を完全達成を樹立し、25ヶ月連続達成。

個人の成長にコミットすることで、一人ひとりの成長にフォーカスし、全従業員の個人目標未達成が大幅に減少。入社から個人の成長を約束できる組織となる。

関東主要代理店104店で2年連続1位として表彰される。P-UP Worldグループのマネジメントと識学の確かな理論が融合し、その地位を確立したことを証明された。
実績のある企業様
お客様の声
社長依存から自律型組織へ。識学導入で月売上150%達成も、負担軽減を実現した識学の秘訣とは?|株式会社渡邉自動車商会
社長依存から自律型組織へ。識学導入で月売上150%達成も、負担軽減を実現した識学の秘訣とは? お客様...
「プレイヤー社長」からの脱却|日本全昇貿易株式会社
プレイヤー社長からの脱却で、年商1.2倍超へ!!識学で作る「属人化しない組織」 お客様の紹介 プレイ...
全員が未来を語る組織へ|株式会社eight-hospitality
未来を見据え、識学導入。潜在的課題を克服し、成長を加速させた経営者の挑戦 お客様の紹介 成長に備える...
MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を言語化する|株式会社ハーモナイズ
神奈川県厚木市で、企業やブランドの価値や世界観を最大限に伝えることに特化したホームページ制作(WEB...
全従業員の「頭の中をシンプル」にする|カネイシ株式会社
群馬県佐波郡玉村町で、衛生用品・日用品・シーズン雑貨・美容健康用品・ベビー用品など多岐に渡る製品の卸...
時間感覚の鋭さは『管理』によって磨かれる|田中宏明税理士事務所
東京都国立市で、TKCグループ(国内最大級の職業会計人グループ)として税理士業を営んでいる田中宏明税...
週次管理体制の確立で目標達成へ|株式会社 運動と医学の出版社
神奈川県横浜市で、リハビリに特化した書籍の出版、教育コンテンツの展開など、世の中に理学療法を広める活...
「やるべきこと」の明確化が労務環境の改善へ|株式会社ジャパングリーンプロモート
神奈川県川崎市で、内装解体工事を中心に幅広い工事業を請け負う工事事業のスペシャリスト集団「株式会社ジ...
無料セミナー
動画でわかる識学
マンガでわかる識学
お役立ちコラム
病院経営を強化する具体的な改善策とは?組織と財務を立て直す視点を紹介
病院経営において、慢性的な赤字や職員の離職に頭を悩ませている経営者の方も多いのではないでしょうか? ...
病院における人事評価指標とは?成果につながる作り方や設定方法も解説
優秀な職員が定着せず、組織全体の成長に課題を感じていませんか? 職員の意欲を引き出し、次世代のリーダ...
病院経営を立て直す収益改善とは?経営が悪化する原因や改善方法を解説
病院経営の赤字が続き、職員の人件費削減に踏み切るべきか悩んでいませんか? 人件費の高騰や患者数の減少...
人材育成コンサルティングとは?活用するメリット・デメリットも解説
離職が続き、残った職員の負担が増えるという悪循環に悩んでいませんか? 医療法人の経営において、人材の...
業績評価制度とは?仕組みや医療法人における導入方法を解説
職員の評価に対する不満や、離職率の上昇に悩まれている医療法人経営者の方も多いのではないでしょうか? ...
医療法人の組織再編とは?おもな手法や特徴を解説
後継者不在や経営の効率化など法人の将来を見据え、組織再編を検討している経営者の方も多いのではないでし...
医療業界が直面する7つの課題と解決するための具体的な施策について解説
医療法人の経営において、優秀な人材の確保や職員の定着率向上に頭を悩ませていませんか? 医師や看護師の...
病院経営を改革するKPI設定方法とは?メリットや手順について解説
病院の経営改善を進めたいものの、どこから着手すべきか悩んでいませんか? 感覚的な判断基準のままでは職...
サービスご利用の流れ
無料相談・お問い合わせ
御社のお悩みに沿った内容で、
一時間の無料デモンストレーションを実施します。
ご契約
詳細なヒアリングを実施し、御社にあったプランを提供します。
ご契約・役務提供開始
マスタートレーニング・基本サービス・評価制度構築等を行い、
業績向上につなげます。
お知らせ
- 2022/06/01
- お知らせ「株式会社P-UP World」から「株式会社P-UP neo」へ社名変更いたしました
- 2022/03/22
- お知らせサイトをリニューアルいたしました
よくあるご質問
Q「株式会社P-UP neo」が提供する識学と、「株式会社識学」が提供する識学の内容に違いはありますか?
A違いはありません。同一カリキュラム・同一料金となっています。
Q「識学 × P-UP neo」の強みは何ですか?
A「株式会社識学」が提供する識学との唯一の違いは、弊社が導入企業であるということです。識学のノウハウを100%提供することに加え、導入の際の経験もお伝えすることができます。
Q「識学 × P-UP neo」のコンサルタントは「株式会社識学」所属のコンサルタントですか?
A弊社「株式会社P-UP neo」所属のコンサルタントとなります。「株式会社識学」認定のコンサルタント資格を取得しており、「株式会社識学」所属のコンサルタントと全く同じ品質管理テストを行っています。コンサルタント紹介はこちらのページでご紹介しております。⇒コンサルタント紹介ページへ
Q会社規模によって料金は変わりますか?
A会社規模、担当コンサルタントのコンサルタントランク等によって料金は異なります。詳しくはご提案の際にお伝えいたします。
詳細等はお気軽にお問い合わせください。。⇒お問い合わせページへ