医療法人Bright Beans様は、
小児歯科専門医院を運営しており
疾病の早期発見・早期治療そして早期指導だけでなく
視点を患者さん個人の虫歯や不正な歯ならびから、育児上の不安や疑問にまで広め、これらに対する早期支援をすることや、知恵・知識としての健康増進策に取り組んでいます。
今回は同院、院長の中野 崇様に識学導入後のインタビューを行いました。
お客様の紹介
―会社の概要を教えてください。
医療法人の小児歯科専門医院を運営しており、2014年開業いたしました。
常勤ドクター2名、非常勤ドクター8名、歯科衛生士7名、歯科助手9名(管理栄養士3名、保育士3名)人事2名が務めております。
自院は、ご家族の方々とのコミュニケーションを大切にし、子どもの口の健康を通して、心とからだの発育を大切に考えます。
そして子どもの口のプロフェッショナルとして治療・予防のみならず、しゃべることや楽しく食べることなど、健康増進策を含めた包括的な歯科医療の提供を心がけます。
また、これまでの経験を活かして地域保健活動にも参加し、ヘルスプロモーションを通して地域社会の発展にも貢献します。
識学との出会い
―識学との出会いのきっかけは?
元々Facebookの広告から資料をダウンロードなどして、興味を持っていました。
その時期に、識学を実際に導入している担当税理士事務所からの勧めでセミナーに申し込みをしましたが、都合が合わず参加できませんでした。
後追いでセミナー事務局より面談のお誘いがあって、有馬講師と面談を実施しました。
元々はバリュー中心のマネジメントと評価制度のコンサルティングを導入していました。しかし、運用を進めていくと、求めていくことが多く、迷い、収集がつかない状態になっておりました。
―識学の第一印象は?
以前から識学は軍隊という噂は聞いていました。
「従業員がすべての指示に従わなければいけない」「トップが王様」といった印象です。
私の中で噂はあくまでも噂であり、人から聞いた話で判断するのは好きではなかったので、実際に話を聞いてみて自分で判断しようと思いました。
マネジメントコンサルの導入に関して
―どのような課題をお持ちでしたか?
ミーティングのやり方が定まっておらず、困っておりました。
具体的には時間は確保していましたが、議題が決まっていない等の問題がありました。今では考えられませんが、始まってから議題を作っていたこともありました。
また、自作の評価制度の運用が上手くいかず悩んでおりました。評価制度が必要だと認識はしていましたが、書籍を参考に作成を進めましたが、どのように作成したら良いのか分からないという状態でした。
最後に指示命令系統が不明確というのも問題点の一つでした。
事業計画も目標として設定されてはいるが、院の方向性と結びつきづらいものであり、達成する為の手段も不明確というのも大きな問題点でした。
―識学導入の決め手は?
実際に有馬講師のお話を聞いたことが決め手でした。
自分の中で納得できることが多く、とても感銘を受けたため導入を決めました。
識学を導入して
―識学を導入してみて、どんな変化がありましたか?
目標設定が明確になり、自分で報告書の作成や報告が明確にできるようになってきました。
応用方法が不明確な理念や院内マニュアル、教育資料の使い方、ミーティング方法が明確になりました。また、指示系統が明確になり、曖昧なルール設定がなくなることにより、仕事の効率も向上したことも大きな変化です。
歯科という世界は女性の社会。ついつい優しく接していました。
ご飯に連れていくなどして、モチベーションを与えていました。しかしこの管理方法では、間違った育成になると感じました。識学は業界を選ばず有効であるという印象がとても強いです。
導入して間もない状態ですが、有馬講師の指導によって、私自身の指示が明確になり、部下に迷いが少なくなったように感じます。期限の設定も少しずつ定着してきています。
また、部下からの質問に誰が、どのように答えるのかが明確になりました。
一方で、理事長の指示は明確であったとしても、直部下の指示が同じようにされているか、成果を重視した時間管理について、さらなる成長に期待したいというのが私の気持ちです。
問題意識を通して、自己の識学浸透スピードを早めるのが課題であると感じています。特に成長方法については、識学の人事担当者のきめ細やかなアドバイスに、いつも関心すらさせられ、一人のスタッフを成長させるための私とは異なる手法、話し方一つにも学ぶことは多いです。
―導入に関する課題
部下が成長するためには、自分が変わらなければならず、その覚悟が必要だと思いました。
―識学の仕組図の中で印象に残っているものは?
結果点の設置です。
識学導入を検討している方へ
―識学導入を検討している方に向けて一言お願いします。
まず、自社の悩みを明確にすることが大切。
その悩みを識学講師に相談すると、それに対する的確な回答がもらえます。解決策に早く気付ける。まずは相談することをお勧めします。
その際、それまでに導入予定者が行って来た知識や資料の蓄積を、どのように活かせるのかが重要だと感じるため、導入前・導入中にはそれらの整理も必要だと思われます。
浅学でアドバイスには到底ならないが、一番難しいのは自分との約束を継続することであると私は感じています。
―ご協力ありがとうございました!
医療法人Bright Beans
- 事業内容
- ■歯科医院運営
- 創業
- 2014年創業
- URL
http://www.toyohashi-kidsdental.jp/