1. HOME
  2. 識学×P-UP neo メディアサイト
  3. セミナー
  4. 【10月14日】初めての「給与テーブル刷新」入門編 _ 会社の成長を加速させる6つの原理原則

【10月14日】初めての「給与テーブル刷新」入門編 _ 会社の成長を加速させる6つの原理原則

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【10月14日】初めての「給与テーブル刷新」入門編 _ 会社の成長を加速させる6つの原理原則

 

その給与テーブル、会社の成長を止めていませんか?

質問です。
貴社の「給与テーブル」は、社員の貢献度を正しく反映し、モチベーションを高める仕組みになっていますか?

もし、「長年見直していない」「評価と給与がどう連動しているか、社員に明確に説明できない」「そもそも、きちんとした給与テーブルがない」…
一つでも当てはまるなら、社員は口に出さずとも、給与に不満を抱えているかもしれません。

その小さな不満が、優秀な社員の離職や、採用活動の難航に繋がります。
小手先の売上対策よりも効果は絶大です。
会社の成長エンジンとなる「本物の給与テーブル」を、この機会に構築しませんか?



セミナー概要

本セミナーでは、4800社以上が導入した組織論「識学」に基づき、多くの経営者が陥りがちな給与テーブル設計の失敗を回避するための「6つの原理原則」を解説します。
識学上席コンサルタント・高橋利仁が、評価と査定を完全に連動させる「実践的フォーマット」を具体的にご紹介します。


このセミナーを受講することで、社員は「何をどこまでやれば、給与が上がるのか」が明確になり、自律的に成果を追求するようになります。
結果として、組織全体の生産性が飛躍的に向上し、業績向上に直結する本質的なマネジメント手法が身につきます。

 

こんな経営者様におすすめします 

  • 古い給与テーブルを何年も見直しておらず、もはや形骸化してしまっている経営者の方

  • 評価と給与テーブルが連動しておらず、査定のたびに説明に窮してしまっている役員の方

  • 自社の給与テーブルに自信がなく、採用時に給与の魅力を伝えきれないベンチャー企業経営者の方

  • 成果主義を導入したが、かえって社員の不満が高まり、組織の一体感が失われたと感じている責任者の方


曖昧な給与ルールは、組織の成長を止め、人の心は離れてしまいます。
本セミナーで、社員が輝き、会社が伸びる「本物の給与テーブル」を手に入れてください。

組織を変える第一歩は、経営者の正しい理解と行動から

この機会にぜひ「組織と個人、どちらも成長させられるマネジメント理論」を学んでみてください。
席には限りがございます。早めにお申し込みください。

 

ウェビナー参加特典

  • 業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈
  • 識学コンサルタントによる「60分無料個別相談」を実施(貴社の給与テーブルへのフィードバックも可能です)
日時
2025年10月14日(火)14:00-15:00
対象者
会社代表者・役員の方
会場
オンライン(zoomウェビナー)
費用
無料
定員
100名
ご連絡先
mail:n-murakami@p-up.jp
tel:03-5829-8444

 

登壇者

高橋 利仁

株式会社P-UP neo 識学上席コンサルタント 高橋 利仁

2003年関西大学法学部卒業後、地元地銀に入行。営業店にて主に法人融資を中心に渉外課長としてマネジメント経験後、本部にてビジネスマッチング等の中小企業向け本業支援に従事。
銀行17年勤務後転職。中小企業向けSaaSモデルを提供するDX推進企業にて全国金融機関とアライアンス連携、次に、金融・コンサル・ハイクラス転職支援会社にて人的資本経営コンサル営業に従事。銀行での経営改善計画作成や、事業会社での勤務経験から「人を活かすためには仕組み作りが最も重要」であることを痛感。識学理論に感銘を受け、株式会社P-UP neoにジョイン。
識学上席コンサルタントとして現在に至る。

お申込みはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加