1. HOME
  2. 識学×P-UP neo メディアサイト
  3. お客様の声
  4. 組織内のズレを取り除き、パフォーマンスの向上へ|株式会社JoB-up

組織内のズレを取り除き、パフォーマンスの向上へ|株式会社JoB-up

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
組織内のズレを取り除き、パフォーマンスの向上へ|株式会社JoB-up

自社導入事例

川名廣季氏は、2019年まで株式会社ピーアップのNo.2を務め、激動の通信業界を19年に渡って歩み続けてきた人物です。ピーアップ在籍時に識学に出会ったという川名氏は、自身を「識学の講師になれると思いますよ」と評するほど習熟した識学のエキスパート。そんな当人から見た、同社が通信業界で成長し続けられた理由と、識学の理論を取り入れた「人材管理術」をお聞きしました。
※当記事は、同氏が株式会社ピーアップ在籍時に収録・作成されたものです。

 

競争の激しい通信業界において成長し続けている理由

時代は刻々と流れているのに変化をしていない会社は、今後必ず淘汰されていきます。しかし、その事実に気づいていない経営者は少なくありません。

当社は1998年に設立し、今では全国に190店舗以上を構えるまでに成長することができましたが、私たちよりも長く事業を続けている同業他社の中には、創業時からほとんど店舗数を伸ばしていない会社も存在します。

その違いは何かというと、「店舗数拡大をしないことへの“恐怖”を感じているかいないか」だと思います。これまでにお話しした「恐怖」や「変化」といった概念は、識学を学んだことで改めて身についた考え方です。

店舗数拡大をしないことへの恐怖とは

変化しないことに恐怖を覚えない経営者の多くは、「昔は良かった」と必ず口にします。この業界には特に多いですね。

たしかに十数年前は、店舗数が少なくても儲かっていたのでそれで良かったのかもしれません。だから、今の状態を維持し続ければずっと続けられるのだという勘違いをしてしまっているのです。しかし、規模が小さいままということは、同じスタッフがずっと同じ店舗にいるということ。ポジションがいつまでも生まれない、キャリアアップのチャンスが回ってこないということでどんな弊害が起きるかを、経営者は考えていないのです。

現在、各通信キャリアの専売ショップを運営している代理店は約500社。この業界は会社の成長力や店舗の運営力、人員の採用力をよく見られているため、その力があるとキャリア側から認められた代理店には出店の権利が来ることがあります。そのことを理解し、意識した上で常に目標を設定し、結果を求めて続けるか。キャリアからどう評価されるかを気にせず、ずっと同じやり方を続けるか。当社が成長できたのは、創業時から今まで変わらず変化を選び続けてきたからだと思っています。

識学_導入事例_株式会社JoB-up

 

識学で得た知識やノウハウを、実際のマネジメントで活用

部下に対しては、状況に応じて識学の要素を活用しています。「評価において重要なポイント」や「部下に対して感情を入れてはいけないポイント」をアドバイスする際に、識学の理論は相手に伝わりやすいですね。

例えば、「感情を入れてはいけないポイント」という部分で言えば、「子どもができたからがんばります」「結婚したからがんばります」という社員が時々いるのですが、その考えはそもそも識学的には間違い。家庭がどんな状況であろうが、頑張ることが仕事なのだということは、きちんと認識させなければいけません。そうでないと、「それって今まで頑張っていないということ?」という話になってしまいますから。

もちろん、子どもができたこと、結婚したことは本当に喜ばしいことですし、個人的にはお祝いをしますよ(笑)。ただし、会社の成果には一切関係ない。そこは理解させなくてはいけないし、直属の部下である管理職の社員もアルバイトや社員に言われたときに「そのことと自分のミッションは違うよね」としっかり言えないといけないよ、というアドバイスをしています。

また、「モチベーション」という概念も、自身の人材管理には存在しなくなりました。「モチベーションが低かったので成果が出ません」「モチベーションが低いからやりませんでした」という人に対して、「それはないよ」と言い切ってしまいます。

例えば、我が子の主治医から「モチベーションが低かったから処置を誤ってしまった」と言われたらどう思うか。あるいは、弁護士から「モチベーションが低かったから敗訴してしまった」と言われたらどう思うか。それはやっぱり違うわけです。仕事である以上、与えられたミッションには、全て責任が発生します。
与えられた責任の範囲内であれば、全ては、自らの決断で動かなければいけません。また、動かない事自体が他責となります。ですので、モチベーションが低いから行動しないなどの概念が存在しなくなるわけです。

識学について詳しく知りたい方はこちら!

株式会社JoB-up

事業内容
・店舗型人材サービス事業
・介護/福祉事業
・採用/人事コンサルティング事業
創業
2017年7月
資本金
2,500万円
URL
https://job-up.work/
識学_導入事例_株式会社JoB-up
  • このエントリーをはてなブックマークに追加