1. HOME
  2. 識学×P-UP neo メディアサイト
  3. セミナー
  4. 【8月5日】評価制度作成8つのポイント  ~モチベーションを高める評価の秘密~

【8月5日】評価制度作成8つのポイント  ~モチベーションを高める評価の秘密~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【8月5日】評価制度作成8つのポイント  ~モチベーションを高める評価の秘密~

 経営に効く!実践的評価制度の作り方


本セミナーでは、「よくある誤った評価制度」と「組織の成果を最大化する評価制度」を比較、
評価制度設計の基礎と、評価制度を正しく運用するためのマネジメントを解説します。

「評価制度」を体系的に学んだことのない方は、是非一度、お気軽にご参加ください。
また、大熊登壇「給与の決め方6つのポイント」セミナーとセットでご視聴いただくと、
より理解が深まる内容となっております。
前回ご参加いただいた方にはぜひおススメです!


◎― 曖昧さをなくし、社員が自ら動く仕組みを手に入れる“8つのポイント

このセミナーでは、評価制度づくりの基本を実践的に学べます。
ただ理論を学ぶだけでなく、実際の事例や参加者との対話を通じて、
自社に合った制度を考えるヒントをお持ち帰りいただけます。

✓ 評価制度を形骸化させない8つの設計ポイント
✓ 給与制度や目標管理制度との連動方法
✓ 組織風土に合う制度をつくるための視点

など、実際に組織変革で成果を出したノウハウを具体例と共に紹介します。



◎― 参加者の声

「評価制度をどう作ればよいのか全く分からなかったが、8つの視点を学んで具体的に動き出せた」(製造業・経営者)
「ビジョンやミッションと制度をどう結びつけるか理解でき、社内の説明もスムーズにできました」(IT企業・役員)
「評価の公平性に社員が敏感だったが、セミナーをきっかけに改善策を見出せた」(サービス業・個人事業主)



◎― セミナー参加で得られること

✓ 社員が納得し、自発的に動く評価制度のつくり方
✓ トラブルを未然に防ぐための運用ノウハウ
✓ 制度を形骸化させず、現場に根付かせる仕組み


社長・経営者・個人事業主の方へ

組織が動く。社員が育つ。成果が生まれる。
経営の根幹から整える絶好の機会、ぜひご参加ください。


日時
2025年8月5日(火)13:00〜15:00
対象者
会社代表者・役員の方
会場
オンライン(zoomウェビナー)
費用
無料
定員
300名
ご連絡先
mail:n-murakami@p-up.jp
tel:03-5829-8444

 

登壇者

株式会社P-UP neo 取締役副社長執行役員 識学上席コンサルタント 大熊 憲二

2011年 株式会社ピーアップ入社 ソフトバンク事業部配属(専売事業)店長、マネージャー 歴任
2014年 同社 テルル事業部配属(併売事業)直営店50店舗全店統括 歴任
※識学受講、実践
2017年 同社執行役員
2020年 ホールディングス 株式会社P-UP World設立に伴い同社取締役を歴任し新規事業の拡大に従事
2022年 株式会社P-UP neo設立に伴い同社取締役副社長に就任、識学社唯一の代理店事業を推進、識学上席コンサルタントを兼務

YouTube『識学マネジメントTV』はチャンネル登録者数19,000名以上

 

 

ウェビナー参加特典

  • 業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈!
  • 識学コンサルタントによる「60分無料個別相談」を実施!

お申込みはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加