
【管理の仕方で評価はもっと簡単になる!】
多くの企業が評価制度を導入するものの、「評価が曖昧」「運用が形骸化している」「納得感が得られない」といった課題を抱えています。
本セミナーでは、「結果」に基づくシンプルな評価制度の作り方と、それを確実に機能させる運用のポイントを徹底解説します。
登壇は、数多くの業種・業界の評価項目作成と運用管理手法で業績向上に大きく貢献してきた識学シニアコンサルタントの村松が担当いたします。
村松が自身のコンサルティングの中でも力強く、自身を持ってお伝えしている「結果管理と評価の極意」をぜひご参加の上お確かめください。
✅ こんな方におすすめです
・制度が形だけになっている
・評価が属人的で納得感がない
・社員の成長や業績に制度がつながっていない
✅ セミナーで学べること
✔ 成長し続ける企業の評価制度とは?
✔ 評価項目の設定手法
✔ 評価制度を浸透させる組織の作り方
✔ 評価に時間を費やさない「結果」管理手法
評価制度は、作るだけでは意味がありません。正しく運用し、組織の成長を促進する仕組み=マネジメントが必要です。
正しい運用には「結果」を「管理」することが必須となります。これが極めてシンプルな評価の仕組みを可能にするのです。
実際の成功事例を交えながら、成果につながる評価制度の本質をお伝えします。
- 日時
- 2025年5月22日(木)13:00〜15:00
- 対象者
- 会社代表者・経営層の方
- 会場
- オンライン(zoomウェビナー)
- 費用
- 無料
- 定員
- 200名
- ご連絡先
- mail:y-yamamoto@p-up.jp
tel:03-5829-8444
こんな方におすすめ
- 評価制度導入・改革を確実に成功させたい経営者の方
- 創業期で今後の事業成長を強く望む方
- シンプルな評価に必要な「結果管理」を学びたい方
- 識学のマネジメントに興味がある方
登壇者

株式会社P-UP neo 識学シニアコンサルタント 村松 洋平
2005年に早稲田大学卒業後、神奈川県の大手学習塾に教師職として入社。3年目の25歳で教室長に就任する。
その後、不動産業界に転身し、賃貸オフィスの仲介営業を中心に約15年間、法人営業に従事。
大型案件チームや大手金融機関プロジェクトにも関わり、プレイングマネージャーとしてマネジメントに従事しつつ
営業成績では社内表彰で最優秀MVPを4度、社外表彰で大手デベロッパーから2度の最優秀賞を受賞。
その後は別企業からのオファーで新事業(オフィスコンサルティング事業)に参画し、1年間で7社の専属契約を獲得する。
それまでの組織経験の中で、可能性が満ちた事業や人材がありながら
曖昧な体制や属人的なマネジメントによってその可能性が奪われていく現場を目の当たりにする中、
識学の理論に出会い感銘を受けて共感。株式会社P-UP neoに入社し識学シニアコンサルタントとして現在に至る。
ウェビナー参加特典
- 業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈
- 識学コンサルタントによる「60分無料個別相談」を実施