営業職(組織コンサルタント)
【業務内容】
識学を通して、クライアント様の業績向上に努めます

経営者・幹部層向けに識学のマネジメント理論を提供し、組織に属する一人一人のパフォーマンスを向上させ、高い生産性を発揮できるよう、コンサルタントとしての立場から組織改革をしていただきます。
識学理論はあらゆる組織に広く応用が可能なため、クライアント様も多種多様な業界にわたり、コンサルタントとして活躍しているメンバーも元は別業界出身者がほとんどです。
※将来的には、当事業部で培った知識や経験を活かし、P-UP Worldグループの事業責任者・幹部候補として会社の将来を担っていただくポジションとなります。
【入社後の流れ】
STEP1
コンサルタント資格取得期間(3~4ヶ月程度)
識学理論の勉強をしながら、インサイドセールスとしてテレアポ業務に取り組んでいただきます。
※学習範囲の完了⇒社内試験⇒最終試験(株式会社識学より実施)⇒営業テスト
最終試験に合格し識学認定コンサルタント資格を取得した後、営業テストの合格を経て営業部へ所属となります。

STEP2
営業 兼 組織コンサルタント
【営業】
経営層との商談を通し、抱えている問題の把握、解決のためご提案~成約まで行います。※企業へのアポイントはインサイドセールスからトスアップされます。その他、ご自身で交流会等からアポイントを獲得いただくこともございます。
【受注企業様へのコンサルティング業務】
上記にて成約いただいた企業様に対して「マネジメント理論の提供・制度設計」「理論浸透度の確認と状況に応じての施策のご提案」を行い、組織の生産性の拡大並びに業績向上に寄与していただきます。

【応募資格/勤務内容】
年齢 | 30歳~49歳 |
学歴 | 大学卒以上 |
必要な経験等 | ・2階層以上のマネジメント経験(部長以上) ・経営者への営業経験 ・上記に当てはまらないが、同等の経験がある方(応募時にご説明ください) |
キャリアステップ | 入社後3か月程度、研修期間としてインサイドセールス課に配属されます。 →識学理論の学習並びに、営業兼コンサルタントへのアポイント設定を行います。 識学コンサルタントになるための認定試験に合格後、営業兼コンサルタントとして稼働致します。 →フィールドセールス(インバウンドでのアポ提供8割程度)にて受注した企業に対して、コンサルタントとしてマネジメント提供、並びに制度設計を行って頂きます。 株式会社P-UPneoのミッションのひとつに、将来のP-UPworldグループを担う幹部候補の育成があります。識学コンサルタントとして他社の業績拡大に貢献し最前線を走って頂いた後、他グループ会社の経営幹部として活躍して頂きます。 |
想定年収 | 846万円~1154万円 (月給:60.5万円~79.5万円) 賞与回数:2回 ※給与・待遇等は目安です。スキル・経験・面接結果等に応じて決定されます。 |
福利厚生 | ■社会保険完備、交通費支給、住宅手当、健康診断、退職金制度 補足情報:社会保険完備(雇用・労災・厚生・保険) ■マネーレンディング制度 大きな買い物(車・マンション)をする際に、勤続年数に合わせて一定金額の資金融資を受けることが可能 ■保養所等 自社所有の保養所(沖縄・ハワイ)を使用できる他、エクシブの会員権を所有しているので宿泊が可能 ■最新デバイス購入支援制度 最新のスマートフォンやウェアラブル等、当社で販売している商品をスタッフ価格で購入可能 ■年間MVP制度 年間を通じて、より優れた成績を残した者やより業績に貢献した者に対してMVPを決定いたします。 ■出産立会制度 出産を控えている配偶者がいる社員は、事前にその旨を申請の上、緊急の際就業時間中であっても出産の立会いが認められます。 ■ストレスチェック制度 従業員のセルフマネジメントに関する取り組みとして、誰もが利用できるチャット型相談窓口を設けています。「内科・小児科・産婦人科・精神科・眼科・整形外科・皮膚科・耳鼻科・外科・がん診療科」等、様々な内容の相談が出来ます。 |
勤務体系/その他 | ■勤務地 〒110-0008 東京都台東区池之端1丁目2‐18 NDK池之端ビル8階 転勤の可能性:なし ■勤務時間 9:00~18:00 夜間勤務なし 月間平均残業時間:20時間以下 ■休日休暇 休日:土日祝休み 年間休日:122日 休暇制度:有給休暇、年末年始休暇 ▼株式会社P-UPneo 中途採用比率 ・2023年度 95% ▼株式会社P-UPneo 男性育児休暇取得率 ・2023年度 0%(対象者1) |
選考フロー | 書類選考 ⇒ 一次面談(WEB)+適性検査 ⇒ 最終面接(対面) ⇒ 内定 ※一次面談へは積極的にご案内しております。 |