1. HOME
  2. コンサルタント
  3. 市川 敦史

 市川 敦史

Atsushi Ichikawa 市川 敦史

株式会社P-UP neo
識学認定コンサルタント

早稲田大学卒業後、印刷会社勤務を経て起業、10年間会社代表を務める。WEBサイトなどの媒体デザインを始め、福祉業界の採用ブランディング等を支援。自社サイトからの求人応募件数ゼロの状態から、2年で200名以上の応募獲得を達成させる。
採用の入り口を整えても、組織体制・組織運営のサポートができないと「人の育成」という根本的課題の解決を支援することができないことを痛感。「識学」と出会い、世の中の企業・従業員の成長をサポートしたいと考え転職。識学コンサルタントとして現在に至る。

今までのマネジメントで苦労した経験

そもそも「マネジメント」という言葉自体、その意味を深く理解せずに使っていました。
「マネジメント」の意味を正しく理解していなければ、「マネージャーとして何をしなければいけないのか」という役割も不明確になるので、組織内でマネジメントが機能しないことは当然の結果です。
自身がプレイヤーとしてのみ機能し、部下の育成を疎かにしている、ということに自覚的に向き合うことができなかった過去を深く反省しています。

識学との出会いと、訪れた変化

マネジメントとは「成長の管理」である、ということを識学理論を通じて深く理解することができました。
人は誰でも「できなかったこと」に向き合うことを避けたいものです。
しかし、部下の成長のために、リーダーの仮面をかぶり、「“できない”を部下に与えつづけること」がリーダーの役割であり、マネジメントの本質だということを、私自身が身をもって経験したことも踏まえながら、お伝えしていくことができればと考えています。

識学について詳しく知りたい方はこちら!