【4月10日】新卒採用の即戦力化!『離職を防ぎ成長を促す』
仕組み化を解説

以下の要点に焦点を当てて解説していきます。
①評価制度の設計: 社員の業績と報酬の適切なバランスを見極め、生産性の向上に直結する評価制度の作成。
②評価制度の運用: 公正な評価制度の実施により、社員のモチベーションと職場の雰囲気を高める方法。
③モチベーションと成長管理: 個々の社員の能力を最大限に引き出し、組織全体としての自走する成長を促進するための具体的な手法。
▼参加者特別無料特典
1.組織サーベイ診断
組織のボトルネックを特定し、具体的な解決策を提示する専門的な組織診断を提供します。最新の事例やデータに基づいた分析で、課題解決への道筋を明確にします。
2.セミナー資料をプレゼント
組織の可能性を最大限に引き出し、未来への布石を打つ戦略を一緒に学びましょう。お申し込みはお早めに、定員に達し次第締め切りとなります。
こんな方におすすめ
・新卒の育成に苦慮
・生産性が上がらない
・離職が止まらない
・評価制度がしっくりこない・運用ができない
・組織成長に何から始めるべきか分からない
上記の課題を抱えている経営者様でございます。
日時:2024年4月10日(水)13:00〜15:00
対象者:会社代表者・役員の方
会場:オンライン(zoomウェビナー)
費用:無料
定員:100名
ご連絡先
mail:y-yamamoto@p-up.jp
tel:03-5829-8444
登壇者

株式会社P-UP neo 識学シニアコンサルタント 有馬 大悟
慶應義塾大学卒業後 某テレビ局に番組制作担当として勤務。
業界最大手の学習塾に転職、個人での家庭教師としても志望校合格までの生徒へのコミットと成果を最大化するロジックを学ぶ。
全国に携帯電話ショップを200店舗展開する株式会社P-UP neoにてソフトバンク事業部の関東統括として店舗拡大に従事し、店舗の買収~採用~育成を構築することで店舗買収後の平均売上成長率は150%超。
関東代理店評価1位を3期連続取得に貢献する。
2019年より識学コンサルタントとして組織課題解決から生産性の最大化理論を提供する。