
この度、事業承継コンサルティングのプロと、組織マネジメントのプロがコラボ!承継後の組織課題に取り組む経営者のお悩みを解決します。
本セミナーは、紙上の空論では終わらせない、明日からでも活かせる実践的な内容で構成しています。累計500件以上の事業承継案件に携わった「事業承継のプロ辻氏」と、識学講師としていくつもの会社の組織拡大を実現してきた「識学講師の佐々口」が、正しいの事業承継の考え方に切り込みます。
- 日時
- 2022年8月23日(火)14:00〜16:00
- 対象者
- 会社代表者・役員・管理職の方
- 会場
- オンライン(zoomウェビナー)
- 費用
- 無料
- 定員
- 50名
こんな方におすすめ
- 事業承継された経営者
- 事業承継を控えている方
- 組織運営にお悩みの方
- 承継後、売上低迷にお悩みの方
登壇者

株式会社P-UP neo 識学認定講師 佐々口 晃
2005年に大学を卒業後、小学校教諭として7年間従事(専門分野は体育科、区を代表し指導法の研究発表も担当)。
その後、キャリアアップのため人材系ベンチャーへ転職し、医療・介護領域の人材サービスに携わる。マザーズ上場後に事業部長へ昇進し、100名以上の部下マネジメントを経験。合わせて子会社の取締役を兼任。
人手不足をはじめ、医療・介護業界が抱える様々な課題に対して更に深く携わり、真因を究明したいという思いから医療系コンサルティング会社へ移り、クリニックの運用支援に従事。
組織作りに悩み、自身のマネジメント方法に疑問を感じていた際に、識学に出会う。識学のロジックに共感し、株式会社P-UP neoへ入社。識学講師として現在に至る。
ゲスト

株式会社はなぶさコンサルティング 代表取締役 辻 英道
「後継者を絶対に孤独にさせない」 「事業承継は、『終活』ではなく『事業拡大戦略』」 を理念に、中小企業の事業承継支援を得意としている。
2005年4月に高い年収にあこがれて野村證券に入社。ノルマを追う仕事に違和感を持ちつつ、高収入を捨てきれず悶々と仕事をする日々を送る。転機はクライアントから事業承継の相談を伺ったとき。提携先の大手税理士法人の税理士と一緒に、事業承継コンサルティングの提案した際、クライアントが提案内容を真剣に聞く姿を見て、「自分がこの仕事をしたい」と思い、転職を決意。2014年10月に山田ビジネスコンサルティング(現山田コンサルティンググループ)に入社。入社後は精力的に仕事をこなし、その働きが認められて入社1年半でマネージャー、入社3年半でシニアマネージャーに昇格する。入社1年半でのマネージャー職への昇格は当時最速記録。
しかし、管理職でとして割り当てられた売上目標を達成できなかったことが原因で上司や同僚との関係が悪化。1年半の間、ノルマへのプレッシャーや同僚と比較される劣等感、悩みを相談できる人がいない孤独感と葛藤する日々を送る。累計500件超の事業承継提案経験の中で、自分が管理職として陥った失敗経験が、事業承継後に後継者が陥る失敗と酷似ている事と、後継者目線での事業承継提案を実現出来ている会社が少ない事に気づく。「プレッシャーや孤独感を抱える後継者を支える事業承継を実現したい」という想いを実現するために独立・開業。
「同じ世代の人で悩みを打ち明けられる人が社内にいないが、辻さんには相談しやすい。」などの声を励みに、後継者発の事業承継支援業務に日々邁進している。
ウェビナー参加特典
- 業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈!
- 識学講師による「60分無料個別相談」を実施!